2022

DIY

台所の補修(シリコンコーキング)

築10年が過ぎ…家にも多少の不具合が発生。っと言っても、これは欠陥だとかいうのではなく「使い方」に問題があったから発生した症状。 その中の一つがコレ。キッチン回りのコーキングがカビだらけ…嫁様、キレイ好きなはずなのに(謎)。 ここまでくると...
DIY

立水栓の蛇口交換(作業編)

経年劣化か?人為的なものか?どっちにしても蛇口の交換をすることに決めて注文した新しい蛇口。 普通の銀色のものだと浮いてしまうのでブロンズ風の色合いで2口の蛇口…っというと選択肢がそんなに多くは無かったのですが「まぁいいか?」と思えるものがあ...
DIY

立水栓の蛇口交換(事の発端)

下水道の普及率が低い和歌山県。そのため未だに自宅に浄化水槽なる設備が必要となっております。下水道使用料はありませんが、その代わりに定期的な浄化水槽の点検や汲み取りなどが必要になるのでネック。…早く下水道になってくれないものか? 事の発端は浄...
DIY

キッチンカウンターに棚をつくる

家を建てる際の打ち合わせで営業さんから「子供の様子も見れた方がいいのでキッチンは対面式にしましょう」とのことで、特に否定する理由もなかったので対面式のキッチンとなった我が家。 住んでみて「子供が小さいうちは確かにキッチンからリビングがよく見...
DIY

エアコン外機カバーを作る

今年早々に一時期だけ期限が悪くなった我が家のリビングのエアコン。新築時につけたエアコンだから当然、築年数と一緒の10年が経過しております。本当は3月の電器屋さんとかが決算セールしている時に買い替えようと思っていたのですが機嫌が直ったようだっ...
DIY

ダイノックシートで洗面台扉のリメイク

早いもので家を建てて10年が経過。新築だった家でも10年もあればあちこちに修繕が必要な部分もチラホラ。 嫁様は全く気にしていないけれども個人的に気になっていたのが…洗面台の扉の化粧板がボロボロになってきていてるところ。風呂場の横という湿気地...