経年劣化か?人為的なものか?
どっちにしても蛇口の交換をすることに決めて注文した新しい蛇口。
普通の銀色のものだと浮いてしまうのでブロンズ風の色合いで2口の蛇口…っというと選択肢がそんなに多くは無かったのですが「まぁいいか?」と思えるものがあったので購入。
この立水栓を改造したのは数年前なので「どうやって交換したっけ?」という記憶を辿りながら作業開始。とりあえず最初にしなくてはいけないのが…
・水道の元栓を閉める
当たり前の話ですが蛇口を交換するので水道が止まっていないと大惨事になります。
元栓にどっちに回せば閉じるのか書いてあるのでそれに従いますが…この時に「完全に元栓を閉めるのに何回まわしたか?(または全開するのに何回転したか?)」を覚えておくと後で元に戻す際に楽です。
※元栓なので「全開」にすれば水の勢いは強くなりシャワーなどが快適?になりますが、水を多く使うことになります。逆に「弱めに開く」と水の勢いは落ちますが使用する水が減るので節約になります。蛇口を開いた時に「いつもと水の勢いが違う!!!」と家族からクレームが出る素となるので、元栓を閉める前に「どのくらいの栓を解放しているのかを把握」しておくことをオススメします。
元栓を閉めたらあとは立水栓についてる交換する蛇口を外すだけ…ですが、念のために蛇口を開いて水が出ないか?(最初のうちは少し水が残っているかもしれないので注意)を確認し、蛇口を反時計回りに回して取り外します。
古い蛇口が外れたら、新しい蛇口に止水テープ(シールテープ)という白いテープを巻きつけます。
大雑把に言うとこのテープを巻くことで新しい蛇口から水漏れがしないようにネジ部分のスキマを埋めしまいます。
古い蛇口を取り付ける際につかった止水テープが立水栓側に残っているようであれば、古い歯ブラシなどを使って除去してから新しい蛇口を取り付けます。
※巻き方や蛇口の取り付けなどについては詳しいサイトが多数あるのでそちらでお願いします。
取り付けできたら水道の元栓を(元と同じくらいに)開いて、新しい蛇口を開き、水が問題なく出てきて止めることができて、水漏れしていなければ作業終了です…が、断水した時と同様の考えで、念のために家で飲み水として使う他の蛇口についても水を流して水に異常がないかを確認しましょう♪
っというわけで立水栓の修理が完了。
コメント