室内用ケージ(その2)

DIY

娘様の木製ケージをいよいよ今日から作成開始。
といきたいところなのに昨日は朝から家族でお買い物へ行くことになったり、水栓柱の蛇口から水が漏れ出しているなどという嫁様の報告があり、急いで修理。そんなこんなで、ほぼ何もできずに1日が終了。

今日こそは!と朝から頑張ってはみるものの…やはり部品数が圧倒的に多いので作業が進んでいるのかどうかも分からないくらいに難航。先端恐怖症ではないけれど、木材の角で怪我をしそうで怖いので、野地板以外の全ての角をトリマーで少しだけ丸くカット…するだけでも結構な時間。

上の写真の左半分がサンダー処理前(買った状態)で、右がサンダーがけをした後。

材料(木材)を安くするために野地板やら胴縁やらを利用しているので、ちゃんと下処理をしないとササクレだらけで安全に快適に過ごせない状態。

とりあえず面積の大きなものはまだサンダーがけも楽しくできますが、小さいパーツでしかも大量になってくると…もはや何かの修行の域。でも、ある程度はちゃんとしないと娘様だけでなく、家族も怪我をする素。ひたすら頑張るしかないので修行を続行。

よく見て選んで購入しないと、こんな木材もチラホラ。

いつもはちゃんと木材を1本ずつ調べて購入するため大丈夫なのですが、今回は量があるので選んでいたらそれだけで時間がかかって仕方がないため、初めて「束」で購入。…したのが問題だったようで、やはり写真のようなものがチラホラ発生。とりあえず使えるようにサンダーで誤魔化し処理。

どうせそのうち娘様がカジってボロボロにするのだから細かいことは気にせず。半日ほど頑張ってみたものの…半分くらいしか下処理が終わらず。このペースだと来週も下処理で終了???

コメント

タイトルとURLをコピーしました