2019

DIY

テレビボード改良(2)

以前はメタルラックに置いていた寝室のテレビ。小型冷蔵庫と一緒に置くにはメタルラックの幅があり過ぎたので、作成したテレビボード。…早いもので一年近く。 愛犬が悪戯しないように、昨日作成した格子扉をテレビボードに装着。初めて丁番なるものを使った...
DIY

テレビボードの改良?

そろそろ寝るときは愛犬を寝室用のケージから出して自由度を上げてあげたい今日この頃。 …とはいえあちこちに粗相をするため、それはまだまだ先になりそうではありますが、いつでもできるように寝室で噛まれたりしたら困るようなものを何とかしようと思い、...
日常

分解

無事に玄関棚も完成したので、いままで仮に使っていた古いものを分解することに。 今と違って日曜大工を全くといっていいくらいにしてなかったころに作ったものなので使用しているのは木工用ボンドのみ。 ボンドだけでもこんなにガチガチになるもんなのか?...
DIY

玄関棚作り(その2)

先週の天候が嘘のように晴れた今日。 買ってきた耳付板やら、骨組みに使う木材やらをひたすらサンダー処理。 いつもながら加工途中を撮影し忘れたことに気づくも後の祭り。 天板ということもあり、いつもは#300くらいまでしかしないサンダーもワトコオ...
DIY

峠の100円ショップへ

来月は結婚記念日のある月。 たまには嫁様にも喜んでもらえるようなものを作ろうと思い、ちらかっている玄関まわりをスッキリさせるための収納棚を作ろうと決意。 どんなものが良いか?色々と考えてみても、考えがまとまらなかったので「天板は耳付の板」と...
DIY

犬用フェンス

歳のせいか?それとも単に思ったよりも重症だったのか? …いまだに大掃除の際の突き指が少しだけ違和感がある今日この頃。 11月末に増えた新しい家族(柴犬)も2倍くらいの大きさになり、作った犬小屋が丁度良い感じになりました。 元気なのは良いこと...