2019

DIY

室内用ケージ(その5)

本当はもっと丁番やカギなどの部品もこだわりたかったのですが、気に入るのを見つけるころにはとっくに「平成」が終わってしまいそうなので、あとでゆっくり探すことにして完成することを最優先に変更した甲斐もあり、 何とか「平成」の間に完成した室内用の...
子供関連

京都大恐竜博にて

10連休…っといっても、遊びに使えそうなのはこの日のみ。 あとの残りは「実家の放置中のみかん山が雑草でボーボーらしいので草刈り」「実家の庭にドッグランを作成」「不要な物の処分」「次男の幼稚園のイベント」などの肉体労働やら何やらで埋まっている...
DIY

室内用ケージ(その4)

日曜日、昨日と同様に嫁様がお出かけ 中 (犬の散歩)に食卓テーブルにお店を広げているのを見つからないようにし。骨組みの組み立て作業を開始。 分解することはおそらくないとは思いつつも、念のために壁面ごとに分解できるように面同士の接続箇所はビス...
DIY

室内用ケージ(その3)

作る前は「土日だけで2週間くらいでできるか?」っと思っていたものの、気づけば3週目。しかもやっと下処理のサンダーなどの加工ができたくらい。 集中して一気にやってしまおう!!!っと思うも、例のごとく半日潰れるお買い物などで駆り出されてしまい結...
DIY

室内用ケージ(その2)

娘様の木製ケージをいよいよ今日から作成開始。といきたいところなのに昨日は朝から家族でお買い物へ行くことになったり、水栓柱の蛇口から水が漏れ出しているなどという嫁様の報告があり、急いで修理。そんなこんなで、ほぼ何もできずに1日が終了。 今日こ...
DIY

室内用ケージ(その1)

いまだに室内であちこちに粗相をする我が家の娘(柴犬)。さすがに嫁様も堪忍袋の緒が切れてしまったようで「暖かくなったら日中は外で飼う」とのこと。 そんなわけで近々、実家にドッグランを作り(これも私がすることになるのだが)日中はそこで飼うことに...
日常

7年ぶりにNASを買い替え

早いもので 家を建ててから7年。家電や機械関連もボチボチ故障などを気をつけなくてはいけない年数。 家族…っといっても現状では長男でもまだ小2のため、使えるのは嫁様くらいにはなりますが、みんなが快適に使えるようにとNASを動かしているのに実際...
日常

すき家にて

長男が何故か「すき家で食べたい」とのこと。 …一度も連れて行ったことがないのに何故?と思いつつも、自分から行きたいというのは珍しいので家族で行くことに。 昼時を少しずらして13時ごろに行ってみたところ、テーブル席が空いていたのでそこに着席。...
DIY

犬用ベッド?ソファ?(2)

朝から作業を…っと思うも生憎の天気。室内で作業をしようとするも…そういえば一昨日、我が娘(柴犬)に掃除機のコードを噛み切られたままで嫁様に「掃除機買ってきて」と言われていたことを思い出す。 仕方がないので掃除機を買いに近くの電気屋さんへ行き...
日常

犬用ベッド?ソファ?

我が家の娘(柴犬)が部屋中で粗相をしない、家具などをかじらないような…お利口な子であればケージは必要ないのに実際はそうではない娘。 でもその内、お利口な子になるであろうと期待している今日この頃。もしお利口になった場合にはケージに入れないで放...